人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気になる色々情報発信&備忘録な日記です。

by mintlemon

マネージメントゲーム道場

1976年に研修ツールとして開発された「マネジメントゲーム」というボードゲーム型のビジネス研修のご紹介。

1名からでも参加できるオープン型のビジネス研修。

マネジメントゲームは参加者一人ひとりが会社の社長になり、自身の会社を運営。
ゲームといっても実際の企業経営に限りなく近く、店舗を購入して社員を雇用し、商品を仕入れて販売。

また、資金調達については金融機関から借入。1年を1期としてゲームが終了したあとは決算を実施。決算も社長である参加者自身が実施。

本研修では4期分ゲームを実施。4期を通して一番利益を積み上げられれば優勝。この研修を通じて経営者の視点や考え方が身に付き、会計も学習できる。
マネジメントゲームには「製造業版」と「流通業版」がありますが、本研修では「流通業版」を実施。

本研修は毎月2回、平日と休日に開催しており各回とも12名募集。

特徴①座学の財務会計研修と異なり、ゲームをプレイしながら楽しみながら会計を学べる

一般に会計を学ぶ研修は座学での研修が多く、講師が一方的に説明をするのを聞いている という受動的なもの。

会計をある程度理解している人や抵抗のない人はそれで良いかもしれないが、会計にあまり 馴染みがない人は、そのような研修に馴染みにくく、理解に時間がかかるのでは・・・?

一方、マネジメントゲームはゲームを通して学ぶため会計が苦手な方であっても笑いながら、 そして楽しみながら会計を学ぶことができる。

これまでにはなかった「新感覚」の財務会計研修。
受講者の声も「時間があっという間に過ぎた」という声が多く、時間を忘れるほど熱中して夢中になれる、そんな面白みを持っているゲーム。

②経営者視点で、戦略的な思考と財務会計を一緒に学ぶことができる

一般の財務会計研修では、単に会計を学ぶことが主眼。そのため会計という分野に限定された教科書的な知識のインプットに留まってしまいがち。

しかし、マネジメントゲームでは参加者は社長として意思決定をしながら会計を学ぶことができるため、自身の意思決定が会計的にどのように影響するのかを理解できる。

 例えば、「商品を安売りすると販売するのは簡単。しかし粗利が下がってしまうため、十分に数を売ることができないと会社の固定費をまかなうことができず赤字になってしまう」など、自身の意思決定が会計にどう影響するかを連動して考え、シュミレーションができる。

これは、単に会計を学ぶのみではなく経営を疑似体験しながら会計を学ぶことで得られるもの。
マネジメントゲームは会計のみならず経営に関する戦略的な思考と会計を一緒に学ぶことができる。

 ③1日単位で安価に参加ができる

 これまで述べてきた①と②のセールスポイントはマネジメントゲーム自体のセールスポイント。

マネジメントゲームを実施している企業はたくさん。

今回の③のセールスポイントは、数多く存在するマネジメントゲームの提供会社の中での、セールスポイント。

最大のセールスポイントは「手軽さ」と「安価格」。
検索エンジンで「マネジメントゲーム 値段」と検索してみると、マネジメントゲームを提供している企業情報が結構あって・・・。

値段を見ると、研修料が20万~30万円であったりと高額であるのが一般的。

また、1日のみならず2日間実施するという内容が多く・・・。

 このマネジメントゲームは1日単位で「手軽」に参加可能。また、1人あたり15,000円 (初回参加)、10,000円(リピーター)と「安価」に提供。

内容も1日で4期分実施するために、他社よりも濃いゲームを体験することができる。



マネジメントゲーム
by mintlemonlime | 2017-04-21 22:10 | 学習